だいふく先生のキャンパス☆ナビ

だいふく先生のキャンパス☆ナビ

大学生あるあるや大学生活のお悩みなどなど、大学生活をより良くするための、大学生による大学生のためのサイトです。あなたのキャンパスライフを応援します!!

【2022年版】もう迷わない!用途別で選ぶ大学生におすすめの厳選ノートパソコン6選+α!!

 

大学生になってパソコンを買おうと思うんだけど、どれを選べばいいか悩むなぁ…

 

先輩たちのおすすめPCが知りたい!

 

レポート作成、オンライン授業、データ解析などなど、今や大学生にパソコンは必需品です。

大学生になって自分専用のパソコンを持ち始める人も多いでしょう。

そこで悩むのがパソコン選びです。

家電屋さんやネットを見ると、たくさんの種類のパソコンが並んでいるので、どのパソコンを選べばよいか悩みますよね。。

そこで、今回は、多くの先輩たちが選んだおすすめのパソコンを用途別に厳選してご紹介します!

大学生になってパソコンを買おうと思っているけど、どれを買えば良いかパソコン選びに悩んでいる、そんな人はぜひ参考にしてみてください!

 

f:id:Daigakusei-Navi:20211231004518j:plain

 

 

 

大学生が使うノートパソコンに必要なスペックは?

f:id:Daigakusei-Navi:20211231004522j:plain

 

まずは大学生が使うノートパソコンに必要なスペックを考えてみましょう。

 

よく言われるのが、スペックとして「CPU : Core i5SSD : 256GB, メモリ : 8GB」以上のものを選べばよいという話があります。

確かにこの基準でパソコンを選んでもよいのですが、実際にはこの基準で選ぶと多くの大学生にとってはオーバースペックとなります。

 

オーバースペック?

 

必要以上のスペックとなっている、ということです。

一般的な大学生がパソコンを使う場面としては、レポート作成、オンライン授業、動画閲覧(Youtubeなど)が多いと思います。

実はこれらの使用には、スペックはあまり要求されません。

もう少しスペックが低くても問題はないのです。

上の基準にあるような高スペックなパソコンが必要になってくるのは、統計解析やプログラミングなどの作業を行う必要がある場合です。

 

そうなんだ。。

 

つまり、使用する用途によって必要となるパソコンのスペックは変わるわけです。

そのため、自分がどういう使い方をするのか考えたうえで、その使用目的に合ったパソコンを選ぶというのが大事です。

 

それから、スペック以外に大学生が使用するパソコンに重要なものがあります。

それは、携帯性Officeバッテリー持続時間です。

例えば15.6インチのような大きめのサイズのパソコンだと、カバンに入りにくかったりしてしまいます。

大学に持ち運んだりすることを考えると、携帯性に優れた、軽くて小さめのサイズのパソコンが適しています。

また、レポート作成に使用することを考えるとOfficeが入っているパソコンが必須になります。

Officeにはフリーのものもありますが、やはりマイクロソフトのOfficeが望ましいです。

それから、バッテリー持続時間も重要です。

コンセントがない状況でもパソコンが長時間使用できるよう、バッテリーの持続時間が長めのものがおすすめです。

 

パソコンを選ぶときはCPUやメモリのスペックだけでなく、携帯性・Office・バッテリーにも注意して選びましょう。

 

とは言え、種類がたくさんあるので実際に選ぶとなると悩みますよね。

そこで以下では、使用目的別に、現役大学生がおすすめするパソコンを厳選して紹介していきます!

パソコン選びにどうしても悩んでいる人はここから選んでみてください!☆

 

用途その1 メインがレポート作成とオンライン授業だけの場合

大学生にパソコンが必需品といっても、実際に大学関係でパソコンが必要となるのは、実際にはレポート作成とオンライン授業だけという人は案外多いです。

特に文系学部の大学生の大半はそうだと思います。

この場合、具体的にはレポート作成ではWord、ExcelPowerPoint、オンライン授業ではZoomを使うことになります。

これらの作業はそれほど高負荷ではないため、中程度のスペックのパソコンであれば全く問題ありません。

なので、使用目的のほとんどがレポート作成やオンライン授業である場合には、例えばLenovoIdeaPad Flex がおすすめです。

 

Lenovo IdeaPad Flex 550i

 

スタイリッシュなデザインで、360°回転するヒンジが付いているので折り畳みタブレットとしても使うことができます。

CPUはCore i3、SSD128GB、メモリ4GBとレポート作成やオンライン授業などの通常の使用には必要十分です。

内蔵カメラにプライバシーシャッターが付いているので、セキュリティー的にカメラが気になる人でも安心して使えます。

バッテリー持続時間も約11.9時間と長時間の使用が可能です。

もちろんMicrosoft Office Home & business付きです。

 

用途その2 統計解析やプログラミングを行う場合

レポート作成やオンライン授業だけでなく、統計解析やプログラミンなどを行う場合には、もう少しスペックの高いパソコンが必要になってきます。

理工系の学部に所属する大学生は統計解析やプログラミングを行う場合があるため、こちらのパソコンを選びましょう。

ここではWindowsMacの2種類、それぞれおすすめのパソコンを紹介します。

 

HP Pavilion Aero 13-be

 

Windowsパソコンでおすすめなのはこの『HP Pavilion Aero 13-be』。

CPUはRyzen 5、SSD256GB、メモリ8GBと十分なスペックになります。

このパソコンの特徴は重量が1kgを切るということ。

わずか957gの超軽量ボディで携帯性に非常に優れているため、違和感なくカバンに入れて毎日大学に持ち運ぶことができ、その圧倒的な軽さから女子に大変人気があるパソコンです。

バッテリーも最大10.5時間と長時間使用可能で、Microsoft Office Home & Business 2019も付いています。

 

MacBook Air

 

Macパソコンでおすすめなのは、『MacBook Air』です。

スペックはCPUがM1、SSD256GB、メモリ8GBです。M1チップなので高速です。

重さは1.29kg、バッテリー持続時間はなんと最大18時間という超長時間です。

快適に作業でき、かつMac特有のスタイリッシュでおしゃれな外観なので、理系大学生に人気があります。

 

用途その3 高度なプログラミングやAI学習(ディープラーニング)などをやりたい場合

 

MacBook Pro

 

高度なプログラミングやAI学習(ディープラーニングなど)を行いたいという、情報系、理工学系の学生の場合には『MacBook Pro』がやはりおすすめです。

高速のApple M1 Proチップを搭載し、8コアCPU、SSD512GB、メモリ16GBとハイスペックなパソコンで、高負荷作業に向いています。

バッテリーも最大17時間とかなり長く持ちます。値段が高いですが、それだけの価値が十分にあるパソコンです。

特にディープラーニングなどをやろうと思っている人はぜひ『MacBook Pro』を選びましょう。

 

用途その4 パソコンで絵を描いたりしたい場合

 

Surface Pro 8

 

 

パソコンで簡単なデジタルイラストを描きたいという人には、『Surface Pro 8』がおすすめです。

CPUはCore i5、SSD256GB、メモリ8GBと通常のパソコン作業にも十分なスペックでOfficeも付いています。

重さが891gと超軽量で、持ち運びに便利なため、外出中にお絵描き作業を行いたい人にはおすすめです。

ペンの使い心地も評判ですが、ペンとキーボードが別売りになっている点には要注意です。

 

用途その5 コスパ重視!なるべく購入費用を安く抑えたい場合

 

ASUS TransBook Mini T103HAF

 

コスパ重視で選ぶなら『ASUS TransBook Mini T103HAF』がおすすめです。

こちらは2in1仕様なので、ノートパソコンとしても使うことができますが、タブレットとしても使うことができる仕様になっています。

そのため、通常の作業はノートパソコンとして使い、携帯中に調べものする時はタブレットとして使用するといった使い方ができるので、1台で2役をこなすことができます。

大きさ10.1インチ、重さ1.33kgなので持ち運びにも便利です。

CPUはAtom x5-Z8350、eMMC128GB、メモリ4GBとスペックとしても悪くありません。コスパ重視で選びたい人にはおすすめです。

 

用途その6(おまけ) 趣味でゲームをやりたい場合

 

Dell NG385LVRA-AWLB

 

 

おまけ(?)として、パソコンゲームを楽しみたい大学生におすすめのゲーミングパソコンDell NG385LVRA-AWLB』を紹介します。

CPUはRyzen 7 4800H、SSD512GB、メモリ16GB、NVIDIA GeForce RTX 3060 6GB + AMD Radeon グラフィックスを搭載しているゲーミングパソコンです。

この性能なら多くのタイトルのゲームが遊べます

ゲーミングパソコンは、ルックスが派手なものが多いのですが、このモデルは派手すぎないスタイリッシュなデザインになっている点もおすすめポイントです。

充実したゲームライフを楽しみたい大学生におすすめです。

 

 

よくあるQ&A1 Q. 生協パソコンってどうなの?

 

大学生協にもパソコンは売ってあります。いわゆる『生協パソコン』ですね。

生協パソコンって実は買う人はあまり多くありません。

理由は、生協パソコンはパソコン自体の性能の割にお値段が割高なことが多いからです。

ただ、生協パソコンを買うメリットもあって、それは何か困ったことがあったときに生協でサポートしてもらいやすいという点です。

また、大学の生協で買うので、安心感(?)があります。

なので、生協パソコンが一概に良くないというわけではありません。

 

よくあるQ&A2 Q. Macってどうなの?

f:id:Daigakusei-Navi:20211231004526j:plain

 

大学生になってMacを使い始める人もいると思います。

Macは見た目がおしゃれで高級感もあり、そのうえ高性能なので大学生に人気があります。

ただし、Macにはいくつか注意点があります。それはWindowsとの互換性の問題。

例えばMacで作成した文章ファイルをWindowsパソコンで開こうとした際に、ファイルが開けない、あるいはスタイルが崩れるといった問題がよく起こります。

一番問題なのは、学生がMacパソコンでレポートファイルを作成し提出したときに、先生側のパソコンがWindowsパソコンであったためにそのレポートファイルが開けなかった場合です。これって想像すると怖いですよね。。

Macユーザーはこういったことが起きうるということを留意しておく必要があります。

 

よくあるQ&A3 Q. プリンターも買っておいた方がいい?

 

たいていの大学ではプリンターが大学内に置いてありますが、自宅で資料やレポートをプリントアウトできると何かと便利です。

デジタル化が進んでいるとはいえ、やはりメモは紙媒体の方が取りやすいですし。

そのため、プリンターも買っておいた方が良いです。

大学生に人気なのはCanonのTS3330です。コスパも良く、使いやすいです。

 

 

まとめ

ノートパソコンはどれを選んだらよいのか迷うことが多いと思います。

ここで紹介したのは大学生に人気のあるものばかりなので、困ったときはぜひ参考にしてみてください!

 

大学生ならAmazonをお得に利用できる!
お得なAmazonPrimeStudentについてはこちらもどうぞ

campus-navi.hatenablog.com

 

 

プライバシーポリシー